2009年11月11日水曜日

ロンドンへ行ってみる

せっかくなので日曜日はロンドンに行ってみました。MaidenheadからLondon Paddingtonまでは鉄道が走っていますのでこれを利用します。Paddingtonからは地下鉄で、とりあえずロンドンの中心と思われるCharing Crossまでいってみます。

駅の窓口でI’d like to have a return ticket to Paddingtonなどと言ってみると、Paddington? Return? などと聞き返されます。まったく通じちゃいない。さらに、Subwayがどうのと言っています。乗り継ぎのことと思いますがよくわからないのでJust Paddingtonとだけ言って切符を購入、往復で9.5ポンドです。Off-Peakの値段らしいので、もっと高いときもあるのでしょうね。それにしても、片道だと9.4ポンドなのはどういう計算なのか理解に苦しみます。

P1010612s

自転車を持ち込んで乗り込むこともできるようで、プラットフォームには自転車もちの人をちらほら見かけます。ちょっとうらやましいシステムです。電車のほうはPaddingtonに向けて進むのですが、途中いくつかの駅に停車せず通過しているようです。急行か?何のアナウンスもない(駅に停車しても)ので現在どの辺かまったくわかりません。行きは終点まで行けばいいのですが、帰りはちょっと危険です。

P1010613s40分ほどでPaddingtonにつきました。大きな駅です。どこへ行けばいいかわかりませんのでとりあえず改札を探すのですが…改札がない?改札を出ないまま駅の出口が見えてきました。 ずいぶん適当な気もしますが、人を信用するのがお国柄なのでしょうか。ともかく地下鉄の入り口を探しているとBakerloo Lineの案内がありました。Bakerloo LineはOxford Circus, Pccadilly Circus, Charing Crossとロンドンの中心を通るので、当面はこれだけ乗っていればよさそうです。

地下鉄の切符は、今後も来るであろうことを考えてOyster Cardにしてみました。プリペイドのICカードで、地下鉄やバスで使用できるようです。3ポンドのデポジットが必要ですが、切符を買うより安く(切符だと4ポンドのところが1.6ポンド)乗れて1日の上限も決められています(上限を超えて課金されない)。お得ですが、往復の割引にしろこれにしろ複雑な割引制度です。地下鉄のチケット売り場で入手、IKEAのホルダーに入れられていました。

P1010615sCharing Crossにつくと、目の前がTrafalgar Squareです。National Galleryも見えます。多国籍な観光客でにぎわっています。National Galleryはまた来るだろうと思ってさらっとだけ回りました。常設でゴッホやダビンチが展示されていると、素人でもオッと思いますな。ただ、岩窟の聖母はRemovedになっていました。

P1010637s その後は特に考えてなかったのですが、Trafalgar Squareから見えていたビッグベンの近くに行きます。これはまあ、そのままですな。

後は、Charing CrossからPccadilly Circus、Oxford Circusまで歩いてみました。ユニクロのロンドン店もその途中にあります。結構すごいところにはいってます。

P1010664sCristmas Carolの看板がいくつもぶら下がってました。夜はライトアップしてそうな雰囲気ですが、あまりに疲れたのでOxford Circusから地下鉄に乗って帰りました。かなり疲れました…

0 件のコメント: