2007年5月9日水曜日

パーツインプレ

プチ・ブルベを走ったときの装備について簡単なインプレでも書いてみようかと思います。
  • ボトルケージミノウラ AB-100, PC-500
    秀逸です。さすが定番だけはあります。AB-100のほうにはツールケースを付けていて活躍の場がなかったので主にPC-500にペットボトルを挿してたのですが、ちゃんと固定されて、かつ、抜きやすい。オーソドックスなデザインとあいまって、とてもよいです。ちなみにツールケースには予備のチューブやタイヤレバー、軍手などが入っています。
  • ABUS レーサー660
    長すぎない太目のストレートワイヤーでなかなか使い勝手よいです。長時間放置だと不安がありますが、ちょっと食事ぐらいなら問題なさそうです。パイプの柵なんかがあればそれを巻き込んでロックできます。前も書いたとおり頭がでかいので、サドルの位置によっては取り付けで調整が必要かも知れません。
  • ヘルメットBELL メトロポリス
    普通っぽいので選んだのですが、そもそも自転車もウェアも傍から見たら普通ではないのでレーシーな物でもよかったと思います。むしろ安いとか軽いで選べばよかったかも。あと、バンダナやヘアバンドを中にかぶったほうがよさそうです。ちょっと休憩して食事でもと思ったとき、ヘルメットを取ったらえらいことになってましたので。
  • ウェストバッグモンベル トレールランバーパック
    普通に便利です。サイドにパッドがあって腰へのあたりはソフト、ボトルを入れるスペースをバッグのサイドに作れます。空になったペットボトルをゴミ箱まで保持するのに利用してました。大きさは取り回しを考えるとこれぐらいが使いやすいと思うのですが、もう一回り大きいのでもさほど気にならないかもしれません。
  • 上着ストレッチライトトレックジップシャツ
    今の時期とてもよいです。特に蒸れたりせず風通しはそれなりによいようです。日焼けはバッチリ防いでくれます。軽く、動きの邪魔にはなりません。直射日光を防いでくれるためか、暑いとは感じませんでした。もっとも、当日は暑いけれど湿気がまだそれほどではなく、風もあったので感じなかっただけかもしれませんが。まだしばらくはこれを着て走っても問題なさそうです。
  • パンツフリーライドニッカ
    これもモンベルで上着とパンツをそろえました。なかなか地味です。それほど重くなく、涼しいです。ペダリングの邪魔にもなりません。
  • GPS端末Foretrex 101
    言うまでもないですかね。面白いです。腕に付けて走ってます。これを腕に付けることを考えると、どうしても長袖の上着が欲しくなります(直接腕に巻くと少し痛かった)。
  • サイクルコンピュータCC-CD200N
    取り付けはワイヤレスに比べて面倒なのかもしれませんが、付けてしまえば後は使いやすいです。機能は必要にして十分。ハンドルバーにスペースが開いているなら、あって損はないと思います。
  • 自転車S1900
    最後にS1900です。最初は乗りなれたクロスのほうで走ろうかと思ったのですが、せっかくなので新しいロードにしました。インプレできるほどのスキルはないのですが、買って数回乗っただけの自転車で100km完走できたことでその代わりになるでしょうか。軽い感じもするし、空気抵抗を受けにくい感じもありますが、これは別にS1900だからというわけではなくロードとクロスの違いですね。いずれにしても結構気に入っています。今のクロスは通勤専用になりそうです。でも、サドルはやっぱり替えようかな...穴あきか後ろが割れてるやつのほうが楽なんですけど。

こんな感じ。

0 件のコメント: