2007年10月6日土曜日

ウエパに買出し

久しぶりにウエパことウエムラパーツに買出しに行ってきました。いつもは車で行くのですが、気候も天気もよいので自転車で行ってみました。とりあえず行きは交通量が少ないと聞いた上新庄生野線を通ろうかと思い、後は適当に南下すれば着くだろうとアバウトなプランで出発です。ちなみに、普段車で行くときは今里筋を通ります。

城北公園のところから南下することだけは確認していたので、予定通りここで淀川のサイクリングロードから外れます。しばらく問題なかったのですが野江4の交差点であれっとなります。直進する道は下町っぽい道で車道ではないようです。ちょっと悩んだ結果、とにかく南に進めばなんとかなると思い、細い道を直進です。あってたのかどうかわかりませんが、そのうち大きな道に出ました。扶桑会館が出てきたので京橋のボーリング場のところです。以降もとにかく直進していきます。市街地というより下町の怪しげなところを通りながらも行ける所まで南下してみます。結構来たと思われるところでT字になったので今度は西へ進みます。26号線からはまだだいぶ離れているはずです。少し行くと電車の高架下を南下できる道に出ました。JRです(そのときはわかりませんでしたが、阪和線でした)。長居公園あたりまでは南下しても大丈夫なはずなので、高架下をまた南へ進みます。いまいち現在位置を把握できないまま進んでいると、見知った道に出ました。南港通です。これを西に進むと26号に出ることはわかっていました。やれやれと思い西へ、そして26号を南へ行くとウエパがあります。

ウエパに入ると結構込んでいます。自転車屋が込んでる状況というのもなかなか見れない気がします。ともあれ目的のチューブを4つかごに入れ、他にシマノプロ LT ロードアヘッドSPECIALIZED BG バー ファットを買いました。

買ったものをトレールランバーパックに押し込んで帰路に着きます。来た道はもうひとつ走りやすいともいえなかったので、帰りは違う道にしようと思います。26号を北上し、しばらく先を信号の成り行きで右へ行くと今度は御堂筋線の高架に来ました。これに沿って北上します。結構快調に進んで新今宮に出ました。まっすぐでも良いんですけど交通量が増えるかと思い右折します。先の天王寺を左折して再度北上します。谷町筋です。交通量はそこそこ、信号は結構あります。御堂筋よりは歩行者は少ないかもしれません。どこに出るかと思って進んでいると天満橋に出ました。大川が目の前なのであとは大川→淀川です。川沿いから出たところで道を間違えましたが、おおむね問題なく帰ってきました。

トータルで70kmぐらいですが、走行距離以上に疲れた気がします。やはり信号が多くてSTOP→GO→STOPが増えるためですかね。サイクリングロード70kmとは疲労が違います。GPSも時々受信状況が悪くなるようでした。



それにしてもずいぶん涼しくなりました。ちょっと前までまだ暑かったのですが。そういえばプチ・ブルベの秋はいつかな...と思って公式を見ると10/20でした。あれっもう再来週ですか。受付はとっくに終わっているようです。せっかくなんで晴れたら同じ日に走りに行くかな。

0 件のコメント: