2007年10月6日土曜日

au買い方セレクト

いまいちよくわかりませんW53Sが出て機種変更を考えていたのですが、この発表によって今機種変更すべきなのか11/12まで待つべきなのか...とりあえず1つの機種は2年以上使うほうなので「フルサポートコース」でも問題ないのですが、別に何か得するわけでもないんですよね。ひとつ興味があるのはフルサポートコースで機種変更して、2年経過後にシンプルコースに移行することです。

シンプルプランS(基本使用料1,000円)はいまいちメリットの薄いプランに見えますが、メールとウェブがメインで通話が少ない場合は意味がありそうです。私の場合、現状はプランSSで年割と家族割で割引がほぼMAXの状態(基本使用料1,800円)で無料通話分はほとんど超えない状態、パケット割引のダブル定額(2000円)加入で時々パケット上限(4000円)に達します。これにEZ WIN使用料(300円)で、多いときで6,100円となります。シンプルプランSだと単純に800円安くなって通話料分が加算されますが、通話ではほとんど利用がないので5,300円にかなり近い金額になると思われます。同じ機種を3年とか使う場合は得になる可能性があります。シンプルコースではポイントがつかないようですが、月800円を埋めるだけのデメリットには思えません。ポイントの使い道は機種変更ぐらいしかないので、あまり最新のハイエンド端末を選ばなければ機種変更時には最初の2年でたまるであろうポイントで十分です。そもそも機種選択の条件は「JOGあり」なので、W53Sの次はいつになるかわかりません。

なので、2年後のシンプルプラン移行を考えれば11/12を待って機種変更したほうがよいような気がしています。ただ、わからないのは11/12以降の端末価格が今と(実質)同等になるかどうかです。2万円値上げならいいのですが(2万円auから補助があるので相殺される)、3万円値上げとかだとがっかりなことになります。といって、今機種変更して今後JOG付が出なかった場合、今の料金プランでW53Sを延々使い続けることになるでしょう。それはそれで今までどおりなわけですが、なんだか損した気にならなくもないです。

なかなか悩ましいプランを出してきたものです。

0 件のコメント: