香港にはピーチの朝8:30発の便で出発します。よく言う2時間前に空港着と考えると6:30に関空にたどり着く方法を考える必要があります。幸い、私の住んでいるところからは2通りの手段がありました。
- 中もず駅前発のリムジンバス
5:20発→6:20着です。その次は6:00→7:00着ですが、到着が第一ターミナルまでなので、第二ターミナルへの移動を考えると5:20に乗らないと厳しいと思われます。 - 三国ヶ丘からJR関空快速
5:47発→6:21着です。その次は6:07→6:41になります。6:07でもたぶん大丈夫ですが、ちょっと不安ですかね。ほかに乗れなかった場合の保険でしょうか。5:47に乗れれば余裕です。
とにかく関空行きの始発に乗れば間に合うようです。やはり安全なのは5:20発のバスで、万一乗れなかったときはJRとするのがよさそうです。5:30ぐらいまでになかもず駅前に着いていれば、5:47の三国ヶ丘発関空快速に間に合いそうです。一応デッドエンドは出発の50分前までにチェックイン、25分前までに搭乗口です。次回以降の参考に時間とあわせて残しておきます。
5:20 ~ 6:10頃 | …ということで、5:20発のバスに乗りました。定刻より少し早め、6:10ごろに関空第一ターミナルに着いています。がらがらかと思っていましたが、結構人は居ました。バスを降りた後は第二ターミナルに向かいますが、いきなりどこからバスが出ているのかわかりません。一度第一ターミナルに入って確認すると、どうやら下の階から出ている模様。降りると、結構な人がバス乗り場に向かっているので着いていきます。 |
6:20頃 | 第二ターミナル行きのバスに乗りました。結構混んでいます。ほとんどピーチの利用客でしょう。 |
6:30頃 | 第二ターミナルに着きました。想定よりは早く着いています。自動チェックイン機に並び、チェックインを試みますがエラーではじかれるので一度列を離れます。よくわかりませんが、10分後ぐらいに再度試すと発券されました。少し早すぎたのか? 台湾便、韓国便も同じような時間に出発だからなのか、思いのほか混みあっています。チェックインカウンターに並ぼうものなら大変です。荷物を預ける場合は結構時間がかかりそうですので要注意です。重さはちゃんと計量されているみたいです。重量オーバーなのか、スーツケースを開いて調整している人がちらほらいます。 |
6:50頃 ~ 7:10頃 | チェックインを終えて保安検査に並びます。ここからはまあ流れで搭乗口まで。7:10頃には搭乗ゲートに着きました。自動販売機があるので、ここで飲み物を確保できます。 空港着から1時間ほどで搭乗口に着きました。 |
8:05頃 | 搭乗開始。結構待ちました。最初は混雑していましたが、先に台湾便、韓国便が出て行くのでこの頃には椅子も空いています。 |
8:30頃 ~ 12:50頃 | 機内はほぼ満員でした。座席は狭いですが、思っていたほど苦しくはありません。私の場合、横幅は余裕有り、前も少しスペース有りでした。国内線よりは快適に思いましたので、がっつり睡眠をとらなくていい数時間のフライトなら問題ない感じです。機内サービスはないのですが、ほとんど気になりませんでした。機内販売はそこそこ売れているようです。 |
13:15頃 | 入国完了。入国審査では何も聞かれず、こちらも一言も発していません。これでいいの?ハワイでもちょっと聞かれたけど…。なるほど、香港に高飛びみたいな表現にも納得してしまいます。とにかく、審査の回転はものすごくいいです。 なお、空港ではフリーのwifiを使えます。 |
13:30頃 | キャッシングで$300(HKD)を入手し、$150でオクトパスカードを入手。一応、両替についてもいくつか調べてはいたのですが、マイナー通貨をそれほど大量に両替はしない場合はキャッシングで十分と思っています。特に今回は短期滞在なので、両替屋を探してにわざわざ行くことのほうがもったいない気がしました。 |
13:35頃 ~ 14:15頃 | 空港バスA21で市内へ向かいます。バスも満員ですが、あまり日本人らしい人は見かけません。この系統であっていることは確認していたのですが、路線図はわかっていなかったので現在地が良くわかりません。とりあえず目的地は旺角、おそらくは太子の次というぐらいの知識で、必死に止まる停留所を確認していました。何なら一つぐらい過ぎても止む無しぐらいで考えていたところ、太子がでてきたので席を立ちました。 席を立ってみてわかったことですが、次の停留所は前方に電光掲示で案内されていました。座った向きが進行方向と逆向きの席だったので気付きませんでした。無事に旺角で降りましたが、結構な繁華街です。キャリーバッグを早く置きたくなります。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿