2007年6月2日土曜日

サドル交換

サドルをSPECIALIZED AVATAR GELに換えました。143mmのモデルです。下の写真で真ん中のものになります。

左がS1900 に標準でついていたもの、右にはクロスについていたSPECIALIZEDのBG ミラノを並べてみました。これは数年使っているのでさすがにヘタってます。

S1900に限らず、安い割りにそこそこのコンポがついている自転車には、えてしてコンポ以外のパーツは安いのがついています。とりわけハンドル、ステム、サドル、シートポストあたりが該当するでしょうか。アートサイクルスタジオのページによると、S1900には「VL 1014」という謎のサドルがついています。VLはVeloでしょうか。でも1014というモデルはちょっとわかりませんでした。そんなメチャメチャに悪いものでもないんでしょうけど、後ろが割れてるか穴あきでないと股間が圧迫されて苦しいので交換です。

AVATARミラノのように柔らかくはありませんが、硬め厚めの座面でしっかり固定されていい感じです。欠点は若干重いことで、340gぐらいになります。VL 1014は300gぐらいでしたが、持った感じはあまり変わりませんでした。

今回ついでにシートポストも交換しました。これはクロスにつけていたTHOMSON Eliteの移植です。だいぶ前にヤフオクで買ったもので、短めにカットされていたものです。S1900には「SP-90」というこれまた謎のがついています。どういうものかはわかりませんでした。こちらは明らかに重さの違いがあって、SP-90は330gぐらい、カット済みのTHOMSON Eliteは180gぐらいです。持った感じも結構違います。

サドルとあわせると、トータルで110g軽くなったことになります。まあ、自転車全体の重さで見れば誤差でしょうね。ただ、サドルの交換は多少快適性のアップにつながるのではないかと期待しています。サドルは体とのインターフェイスですので、合ったものを探したいところです。

0 件のコメント: