話題になっているのかどうなのかわかりませんが、Windows Liveのソフトウェア群が正式版として公開されました。かくいう私もImpressなんかの記事で知っただけです。あまり興味はなかったのですが、記事を読んでいるとWriterなるソフトのことが書いてあります。ブログに記事を書くソフトのようですが、どうやらWindows LiveのSpaces以外にもいくつかのブログサービスに対応しているようで、Bloggerにも対応しています。
ブラウザで書いてもいいのですが、あまり使いやすいインターフェイスとはいいがたいと思っていたので、Webで書くよりは書きやすいかと思いインストールしてみました。
で、この記事を書いています。初期設定はURLとアカウント情報を入れるぐらいで、後は情報をとってくるようです。ブログのタイトルなどは勝手に認識されました。下書きの保存先もローカルとブログ上を選択できます。メニューとツールバーの構成なので、操作で特に迷うことはないです。HTML表示やWebレイアウトでの編集はツールバーから選べます。プレビューはなどもツールバーから選べます。画像とか地図はどうすればいいのかな。まあ、おいおい試します。カテゴリの情報も取得しているようで、リストから選択できるようになっています。
ちょっと使っただけですが、印象は悪くありません。ブログなのでできることが少ないこともあるのでしょうが、なかなかよくできていると思います。表示モードの切り替えに若干もたつきがありますが、ブラウザでやることを考えればはるかにマシです。対応ブログであればなかなか使える感じです。
0 件のコメント:
コメントを投稿