2010年9月18日土曜日

食費

気付いたら郵便受けに入っている「リビングどこそこ」や新聞の集金時にもらえる「読売ライフ」のような冊子には、結構な割合で家計診断コーナーがあります。他家の家計は興味あるわけで見てしまうのですが、時々驚くのは食費です。家族で月に2万円というのを割とよく見かけます。「ホントかいな」というのが正直なところです

2万円ということは、月30日として1日あたり700円弱、1食230円ぐらいに収めなければなりません。一人ならともかく家族でというのは...米代は入っているのか?とか肉は食ってるのか?とか色々考えてしまいます。ちょっと果物を買ったりお菓子を買っただけでも実現不可な感じです。畑でも持っているのでしょうか。外食など以ての外でしょう。まあ、我が家でそんな生活は不可能ですな。

斯く言う我が家は共働きで二人共帰りは遅めなので、いきおい外食が多くなります。ハナから食費で節約は 考えていないのですが、それでもあまりの違いに複雑です...と思っていたら、世帯平均は7万円ぐらいなんだとか。ふむふむ、平均世帯人員3.43人とはいえ、やっぱりそれぐらいするよね。

ちなみに我が家の食費は総額で月7万円ぐらいです。たいして贅沢してる訳でもないつもりなのでやっぱり使い過ぎか?まずは会社で毎日一箱以上食べているFit'sを節約すべきか。会社の昼食代も二人分が月1万円近いけど、弁当作る時間があるなら、朝のその時間を買ったほうがいいかな…で、当面問題ないかなという結論に。

2 件のコメント:

metal-minded-maniacs さんのコメント...

まぁ共働きだからそんなもんじゃね?食費が安い家は専業主婦がチラシをチェックして安売りを探して買いにいけるような家でしょ。うちみたいに(爆笑)。

ガムはスーパーで買いだめじゃないですかね。どちらにしろ、微々たるもんですよ。ちんたら節約する以上に二人で稼いでますでしょうに。

カジ さんのコメント...

ガムは通販で箱買いを考えましたが、送料を考えるとライフで買うのと変わりませんでした。「全く買わない」なら節約になるのですが、安いところで買うぐらいなら誤差でしかないですね。まあ確かに食費に困るほど困窮していないので、しばらくこのままです。