2015年8月28日金曜日

スーパーでの食事

今回はホテル滞在なのでキッチンがありません。キッチンどころか電子レンジも冷蔵庫もないのですが…いきおいスーパーの出来合い物やファーストフードのオンパレードになります。スーパーではこのような物を買っています。

まず野菜です。1ポンドのパックをよく買います。1ポンドと見ると安く見えるのですが、200円と思うと高く感じるこの不思議。半分のサイズを安くして頂けると嬉しいのですが。washedの表示が気になりますが、この表示がない物はどういう扱いなんでしょうか。
果物はnectarineを気に入っています。固めの桃といった感じです。不二家のネクターはこれが原料だったのでしょうか。
これにパンなどを買いますが、足りなければヨーグルトやポテトチップスを追加します。ヨーグルトはGreek styleを選んで買います。モッタリしたクリームのような感じがちょっとクセになります。冷蔵庫があれば大きいサイズを買うのですが。ポテトチップスは、まあ安心の一品ですね。

サラダは味が付いていないので、調味料もいくつか試しました。

最初がバルサミコ酢。普通にバルサミコ酢だったのですが、あまり使おうという気になりませんでした。
次がオニオンソルト。普通に塩で良かったのですが、塩は大きいサイズでしか見つからなかったのでこれを購入。悪くないのですが、穴が大きくてちょっとかけようとしてもドバッと出てしまうインターフェイスの悪さであまり使ってません。
さらに次がアンチョビペーストのチューブ。どこかのバルでアンチョビとマッシュポテトの料理が良かったことからアンチョビは美味いとすり込まれています。ちょっと塩気が強過ぎる感があるのとペーストがサラダには使いにくいのですが、パンにつけて食べたりしています。
最後が現状一番よく使っているスパイスメーカーです。塩、ニンニク、バジルがミル付きの瓶に入っています。クレイジーソルトの簡易版みたいなものでしょうか。ミル付きなので出す量も調節し易いです。99ペンスショップで見つけましたが、これ99ペンスは安いと思います。

普段はパンが多いのですが、たまにはと思ってカップ麺も買ってみました。カップ麺では一度ひどい目にあっているのですが、中には当たりもあるかもしれません。

フォーです。これは食べれます。エスニック風に徹したところが良かったのかもしれません。誰にでもというわけには行きませんが、エスニックが嫌いでなければ大丈夫と思います。部屋の設備が電気ケトルのみという状態なので、カップ麺は結構助かります。

一通り試したら、後はローテーションになってしまいますね。

0 件のコメント: